同人誌と同人イベント情報

お知らせ

『AI攪拌』通販始まりました

先日ご報告した『AI攪拌』の通販受付が始まりましたのでご報告申し上げます。🍈メロンブックス🐯とらのあなご縁がありましたら幸いです。
お知らせ

コミティア144新刊情報

5月5日東京ビッグサイト/ 東3ホール AはAIのA03a 破扇堂(はせんどう)このポスター兼表紙が目印です。幼稚園時代から現代まで作ったキャラを覚えている限り収録して、mimicというAIサービスを活用して新キャラを作りました。表紙の子です。キャラ総数230体、うちAIに認識されたのは149体のみですが、この本では全画像を掲載しています。(商業で単行本化したキャラは含まれません。)A5/84ページ/全ページフルカラー会場価格1,500円/通販価格は1,777円(税込)通販 メロンブックス とらのあな【04/27】更新通販ページを開設していただきましたので、リンクを追加しました。
お知らせ

今年の予定が変わるかもしれない言い訳

お知らせ

コミティア144スペース情報

5/5コミティア144スペースいただきました。東3A03a「破扇堂」(はせんどう)です。新刊では幼稚園時代から近年までに作ったオリジナルキャラクターをAIで混ぜて新しいキャラ制作に挑戦します。今のところ普通の人間型に混ざって針金1体、恐竜10体、カマキリ1体、ゴリラ2体、犬9体、ドラゴン2体、ピンクの土偶1体、猫2体、骨1体、センザンコウ1体、その他名状し難き造形数体がいるのでどうなるのか全くわかりません。できたキャラは出オチじゃなくて将来的にいろいろ使っていきたいので、汎用性優先で、どんなクリーチャーが現れても良いデザインになりそうなら無理やり若くてかっこいいかかわいいキャラに落とし込みます。おたのしみに。時期が近づいたら改めてお知らせいたします。
お知らせ

ざっくり同人イベント参加予定ゆるふわ

【🎏5月5日:コミティア144🎏】新刊予定『AIで乳海攪拌して珠玉のオリキャラ一体作りたい(仮)』オリジナルキャラクターを幼稚園時代から覚えている限り全員mimicに流し込み、過去のオリキャラを概念化したオリキャラのオリキャラを作りたい感じの本です。子供の頃はほぼ恐竜とゴリラしか描けなかったのが多少は影響するんじゃないかと楽しみにしているところですがまだ何もわかっちゃいません。ラミカバッジも通販にのせたいのですが優先順位ちょっと低くなってて遅れております。申し訳ございません。【🌻夏は東京「以外」🌻】昨年お伝えしていた巡業やります。2022年冬コミで頒布したグッズを持っていきます。メインの本は新刊(冬に予定していたが落とした旅本)になる可能性がありますがまだわかりません。春〜初夏を予定していましたがズレ混みました。スタジオYOUさんの「王の器」系を予定してます。夏コミには出ません。田島先生と同じ会場で参加できたかもしれないと思うとなんとも惜しいのですが……。巡業優先したいのと、半年に一度のペースで納得のいく本を作るのは難しいなと思ったのと、夏は暑いからです。【❄️冬コミ❄️】繰り返しにな...
お知らせ

会場のおまけ、怖い残暑お見舞い

コミケのおまけ、私のミスで間に合わなかったかと思っていたのですがその判断もミスだったようで、結局間に合いました……。二転三転してしまいお騒がせいたしました。表は残暑見舞いですが、たまに裏返していただいて「そんな馬鹿な……本当に道満からの残暑見舞いだったんだ。ここに道満がいたんだ、やめろ私は正気だ!」ごっこでお遊びいただけます。(いずれポストカードブック的なものに収録いたしまして、通販でも入手できるようにいたしますが、けっこう先になります。印刷の都合上、紙の変更、および再録のタイミングによっては加筆などを行う可能性があります。)【追記】背景はShutterstockに収録中の写真の使用権を購入して使用しています。
お知らせ

『黒陽草子』全サンプル

『黒陽草子』全サンプルになります。脱稿早々に申すのも何ですが、全然描き足りないのでこのシリーズはいつかまた出したいです。とらのあなさんでの通販はこちらメロンブックスさんでの通販はこちら当日はおまけで残暑見舞いをおつけする可能性があります。通販向けは、さすがにすぐ発行することはできないのですが、似たようなハガキサイズの絵を集めていつかポストカードブックなどにしたい気持ちはございます。
お知らせ

とらのあなさん

はじまってました
お知らせ

メロンブックスさん

はじまりました
お知らせ

脱稿まだですが『黒陽草子』だけは出します。

「メロンブックス」さんまたは「とらのあな」さんでご予約いただけるようになります。(まだ始まっていません。)もし完売しても秋には補填しますので、気長にお待ちください。収録イラストは脱稿後に全公開しますので、ご購入を迷っておられる場合はその後でもおすすめです。【追記】すいません補填じゃない追納の間違いですしっかりして。