つぶやき うう 過去にクライアントや編集さんが「こういうものを描いてほしい」と指針をくれてしかしどうしても私の力及ばず描けなかったものがけっこうあるのだが現在ヒットしている作品を見ていて、ふいに「あの時あの人が欲しかったのはこういうものだったのか」と気付くことがありまして先方の意図を汲みきれなかったことともし気付いてもこんなにすごいものは描けないだろうなということ、両方に、なんともいえない無力感と申し訳ない気分になることが多々多々あるんだなあ。あるんだなあじゃないよ。 2020.08.10 つぶやき
未分類 第2部後期オープニングムービーをゲーム内で公開!あのパーツの多いキャラデザインをあんなにたくさん格好良く動かしていただいて、さぞご苦労されたのでは……と、申し訳ない気持ちとありがたい気持ちが交互に攻め寄せております。そして今週のファミ通のFGO特集にて一問一答のQ24を拝読してホッとしたような、ガッツポーズをしたいような気持ちでもおります。全ては設定の素晴らしさと、最初に武内さんがくださったディレクションがスマッシュして生まれた賜物です。素晴らしい機会をくださり、本当にありがとうございます。 2020.07.30 未分類
つぶやき 奈良新聞 FGO5周年日本全国の新聞広告をジャックする企画「under the same sky」奈良新聞7月20日掲載号身内にあげるために購入した分のバックナンバーが届いたので先に見せてもらってるんですけど、写真提供のクレジットに長谷寺さんのお名前がありまして、やはりあの美しいお写真は長谷寺の方が撮影されたんだなあとしみじみしていました。貴重な霊場を舞台にキャラクターを描かせていただきとても光栄でした。ありがとうございました。状況が落ち着いたら、是非お参りに伺います。長谷寺さんの公式インスタグラム →当日公開された御本堂のお写真撮影されたのはこちらの方でしょうか。Special座談会「これが奈良の寺院スタグラム」なお、この日の分のバックナンバーは現在、キャンセル待ちだそうです。何卒ご容赦ください。多くの方々のご購入、ありがとうございます。画集の発行が決定したようですのでそちらの方もご検討いただけましたら幸いです。 2020.07.25 つぶやき写真
つぶやき 長谷寺補足 長谷寺は徳川幕府とも深いつながりがあり、現在の御本堂は家光公の寄進で造営されたそうですので、徳川を支えた鼎の脚の一人としてもう一度お参りしたかったのかなとか想像してました。もういくつ寝ると「大奥」復刻ですね。……と、早朝に呟いていたのですが後で自分のツイートを見返して「この書き方では、但馬守が生前の主君に未練を残しているように伝わってしまうのではないか」と気づいたものの、その辺の微妙なところを140字ではフォローしきれなさそうだったのでこちらに移動しました。すみません。そもそものきっかけは、広告をご覧くださった一部のユーザーの方の「奈良出身だから担当というのはわかるけど、柳生の里じゃなくて長谷寺なのはなぜ?」という疑問をお見かけして「徳川関連のご縁かも」と、ぼんやり呟きたかったことによるものでした。マテリアル6巻には「ひとたび召喚されれば、マスターを第二の主君として忠実に従うだろう」とありますし、イベントなどでの言動からも割り切って影法師ライフを楽しんでいるのかなという印象を持っております。と、同時に、バレンタインのお礼からは自身が辿って来た道への愛着と誇りも感じました。今回も、生前の... 2020.07.21 つぶやき
絵図 FGO5周年おめでとうございます。 FGO5周年おめでとうございます。日本全国の新聞広告をジャックする企画「under the same sky」にて、奈良は長谷寺×柳生但馬守/奈良新聞さんのキャラ作画を担当させていただきました。ご縁がありましたら幸いです。 2020.07.20 絵図