お仕事

Clock over ORQUESTA 5th BATTLE

【Clock over ORQUESTA】本日5thBATTLE開幕いたしました。開幕イラストとして春海一十さんを描かせていただきました。(キャラデザイン:ヤスダスズヒトさん、CV:久川綾さん/山路和弘さん)駅から多くの人生を見送り続けてきた春海駅長ですが、今度は彼自身が戻ることのできない旅を始めたのだなという気持ちを込めて描かせていただきました。駅に物悲しく佇んでいた頃の大人版と、ネバーランドに入ったあとの子供版とでは同じ歌を歌っているようで歌詞の最後の部分や感情の込め方が違うように思われまして、前者の「選択と後悔」のところの絞り出すような悲しみ、後者の「もう誰も奪わせないよ」の、透明感がありながらしっかりとした意志を感じるところが印象的でした。歌詞の中の「目の前の自由」という言葉の存在感も強くて、なぜかというと対戦者の榊八色少年が求めているものだからなんですよね。一体どんな結末が彼らにとって幸せなんだろうな……ということを考えてしまい、勝負の行方をただ見守りたい気持ちになっていました。せめて、どちらにとっても悔いのない結びになるよう、お祈りしております。
絵図

C100申し込みました

お知らせ

被災されたトンガの方々と戦禍に苦しむウクライナの方々に心よりお見舞い申し上げます

同人誌の売り上げが入りましてようやく支援ができるようになりましたので微力ではありますが、その一部を日赤トンガ大洋州噴火津波救援金および国連難民高等弁務官事務所に、それぞれ寄付させていただきました。支えを必要としている方々に支えが必要なだけ届きますよう、切にお祈りしております。
お知らせ

お礼

TYPE-MOONさんへ私宛にお送りいただいたバレンタインデーのチョコレートやお手紙、贈り物を、先日転送していただきました。ご報告とともに、御礼申し上げます。ありがとうございました。頂いた心と頭の栄養で次の道満と但馬守を描きます。🙇‍♂️
お仕事

【サブスク】キョンシーぽい札

クリエイティアとpixivファンボックスで「キョンシー映画っぽい符」の素材配布を始めました。今は期間限定でどなたも無料でダウンロードできまして、後日会員限定に切り替えさせていただきます。スクリーントーンのような感覚で漫画・イラストなどにお使いください。商用/同人可。クリエイティア:ファンボックス:最新の素材が更新されましたので、前前回アップしたお札風オリジナル素材は、会員限定にいたしました。ご興味をお持ちくださった皆様、DLしてくださった皆様、さっそく作品に使ってくださった皆様に、心より御礼申し上げます。【ざっくり説明】タイプ1:「陏身保命」はおそらく最も広まっている文言だが実は映画内ではキョンシーには貼られていないもの。「霊幻道士」では魔除け、「キョンシー(2013)」ではバフと延命(?)のために人間の体に直接書くシーンがある。悪霊やキョンシーから生きている人間を護る意味の方が強そう。タイプ2:「大将軍到此」は作中でキョンシーに貼って動きを封じたり、暴走を鎮めるシーン、およびキョンシーとは全く関係がない、術で他人を操って嫌がらせをするシーンでも使われていたもの。タイプ3:映画やネット...
つぶやき

ギャグ漫画つぶやき

「誰も傷つけない」と言い切ると言葉が強すぎて傲慢になってしまうので言い切れないけど、それでも、「おそらくたくさんの人が安心してこの漫画を楽しんでいるんだろうなあ」というギャグ漫画を、しかも連載で出し続けられる作家の皆さんに無限の敬意を感じてしまうんですね……というのを常々言いたかった。
写真

カルデアボーイズコレクション2021ブランケット(販売終了済)

カルデアボーイズコレクション2021 ブランケット(販売期間終了済)
お仕事

【サブスク】お札っぽい画像

クリエイティアとpixivファンボックスで「お札っぽい画像」の素材配布を始めました。今は期間限定でどなたも無料でダウンロードできまして、後日会員限定に切り替えさせていただきます。スクリーントーンのような感覚で漫画・イラストなどにお使いください。商用/同人可。クリエイティア:ファンボックス:
お仕事

犬グッズはじめました

suzuriで犬グッズを始めました。思い出した頃に犬種が増えていくと思いますので、ご興味のある方は時々覗いていただけましたら幸いです。(最初は人気犬種が多めですが、そのうちレアな犬種も入れていきたいです。)当サイトのリンクからもリンクを貼っております。
お知らせ

FGOバレンタインチョコレートの送り先について

バレンタイン関連の話題が巷で聞こえ始めたので今のうちにお願いいたしますとFGOで私が担当させていただいたキャラクターにリアルでチョコレートをお送りいただく場合は×小学館マンガワン編集部古海鐘一宛ではなく○TYPE-MOONさん宛にお願いします。TYPE-MOONさんは有限会社ノーツさんのゲームブランドですので、ノーツさんにお送りいただくことになります。〒111-0053 東京都台東区浅草橋4-2-2 ユニゾ浅草橋四丁目ビル4F 有限会社ノーツ私宛にいただいた場合、今年もTYPE-MOONさんに転送のご相談をさせていただくことになります。ただ、何も関係のない小学館さんにとって巻き込みリプみたいになってしまうので、何卒、直接ノーツさんにお送りくださいますようお願いいたします。いちデザイナーといたしましては、お気持ちだけありがたく頂戴いたします。今後とも担当キャラクターをよろしくお願い申し上げます。