白浜旅行の話

取材要素ほぼなし、日記形式、ただただエンジョイしました。

今回も個人的な記念と、身内が1部欲しいと言っていたのでその調達と、大きな駅での広告を直接見たかったので行ってきました。

〜白浜・大阪梅田の道行き、箇条書き風味〜

いきなり成田空港と羽田空港を間違えて飛行機に乗り損ねるという華々しい幕開け。
こんな形で長年気になっていた(なんならちょっと憧れてた)成田エクスプレスに乗りたくなかったですよ。

深夜に白浜駅到着。深夜タクシーと旅館のスタッフさんに救われる。

寝ずに早朝待機、近くのコンビニで無事新聞確保。

その片道に「ホテルむさし」を発見、ちょっと楽しい。多分宮本武蔵とは関係ない。
宿に帰って泥のように寝る。

朝の白良浜うおお本当に砂が白い、海が青い!
日差しが強くて少しあったかいくらいで、しかも連休なのに人はポツポツくらいしかいらっしゃらない。泳がない人にはこのころの季節が狙い目かもしれない。
なんならこの日は気づいたら軽い熱中症になっていた。日焼け止めも持ってくるべきだった。(ただし夜は冬相応の寒さ。)
次に来た時は新聞の写真で見えていたあの赤い屋根のホテル(白浜荘グランドホテル)に泊まりたい。

足湯を発見した。タオルを持っていたら入りたかった。下調べ不足だったなあ。

熊野三所神社でお参り。それぞれのお社ごとにすぐ隣に立札があって、御祭神のお名前がわかるようになっていてありがたかったです。

おみくじ大吉、メッセージ的に神様から「早くさっさとナウ連載に戻りなさい」と背中を押していただいているように感じる。重々承知しております。執筆期間中の生活費がチャージでき次第執筆に戻ります。

旅先の神社では基本お祈りの内容といえば「この地域の方々をお守りくださりありがとうございます」一択なのだが恵比寿様と大黒様にはつい自分の都合もお祈りしてしまう。

紀州徳川に深いご縁のある本覚寺へ。葵の御紋に興奮する。
貝の展示室にて荒俣宏先生のサイン色紙を発見して、数日前にお見えになっていたことに飛び上がった。

関西ではさつま揚げのことを天ぷらと呼ぶんですね。
ごぼうのはいった天ぷら超うまい、練り身はぷりぷりでごぼうは香りが良い、梅干し入りも買えばよかった※1。通販にない……身を切るような後悔とはこのことか……。

夕方の眺めも美しい。これは他の海でも言えるのですが、こういう時にみんなで夕焼けの美しさを共有している時の穏やかな空気が好きです。

温泉ありがたい、気づくとすべすべになっていた。

仮眠のあと早朝に近くのコンビニへ……武蔵完売、武蔵完売!
うそ、一部だけ残っていた。他のコンビニにも寄ったがこちらは本当に武蔵完売だった。

早朝の海がこんなに美しいのになんで人がほとんどいないんですか???起きて!!!

始発のくろしおに乗りたかったが節約のために徒歩で白浜駅に向かう。
5キロならいつものウォーキングコースより短いくらいなので余裕でしょう。
これがよくなかった。

道中で今年3度目か4度目の転倒。何故か咄嗟に出た声が「どっこいしょ」。
新聞の入ったカードケースがクッションになってくれたので2回目の右手首骨折は免れた※2。あと左ひじと左ひざを擦りむいているのでたぶん無意識か偶然か左側で受け身を取れてたのもありそう。カードケースは手首の身代わりになって大破した。左側に背負っていたリュックも少し裂けた。右手のいわゆる月丘のところから出血してるんですけど手相的に大丈夫なんでしょうか※3。

大阪梅田で彷徨う。
大変だったけどもう少し人の少ない時間帯で、帰りの時間とか考えないで済むような状況だったらのんびり歩くのがめちゃくちゃ楽しそうだなと思った。クリスマスの阪急百貨店が夢のように綺麗だった。

広告とかパネル系は自分の絵を見るのももちろん嬉しいけど、それらを見ている人たちをながめるのもかなり好きで、熱心にそれぞれの推しを撮ったりしている方々を遠くから見て暖かい気持ちになっていた。

念願の大阪梅田のホーム。
5周年の時に来たくてたまらなかったがコロナで断念した分余計に嬉しい。
そのまま適当な電車で十三駅まで行って改札を出入りしてふたたび大阪梅田に戻ってきた。これももっと時間を取っていたら電車に乗るだけの旅が楽しめたかも。手塚治虫記念館とか行きたくなっちゃいますね。電車の色がレトロでかわいい。

音に聞きし「りくろーおじさん」のお店に並ぼうとしたら流れるようになめらかに私の前に3組くらい割り込んできたので、今後一生立ち上がるたびにレゴを踏む呪いをかけた。チーズケーキが完売済みだったので列を外れた。通販で会いましょう。

新幹線から富士山が見えた、うれしい。これのためだけに毎回席は行きも帰りもD席を取っているがなかなか天気の都合がつかないことが多い。今日はラッキーだった。✌️✌️。

やっぱり大阪駅周辺でももう一泊宿を取りたかったですねえ!
但馬守と武蔵ちゃんのアクスタを入手したらまた写真を撮りに来ます。
アドベンチャーワールドも寄りたいです。

〜未来の自分向けの書き置き〜

動く歩道の広告を再び探すことになるかもしれない場合に備えて。
お前(=私)は徳が低過ぎて構内マップは見てもわかりませんしググっても無駄です。

動く歩道そのものを探すと見つからないが
動く歩道が導く先を探すと、道も自然に現れるでしょう。
次からはまずGoogleマップで大丸梅田本店の方角に向かって歩いてください。
そこから大阪梅田駅改札に向かう通路を割り出すと比較的簡単に絞れます。
もう迷わないといいですね。

※1:紀州かまぼこ製造本舗 魚政
※2:1回目の骨折まとめ
※3:調べたところ月丘が司る運勢は人気運、創造性、人との縁、芸術的センス
結構大事な部分じゃないですかヤダーッ

タイトルとURLをコピーしました